みしまんしょん施工事例20
みしまんしょん施工事例19から引き続き、南茨木ハイタウンシリーズ5件目のご紹介です。
これでいかに三島がハイタウンリノベーションに精通しているか、わかっていただけたのではないでしょうか。
こちらのお部屋はリノベーション前の記録もございますので、リノベーション前後の写真と見比べながらご紹介させていただきます。
【玄関】
フローリングや建具、建枠をナチュラルな色合いのライトブラウンに、シューズクローゼットも同色で造作しているので統一感があります。玄関の姿見は重宝しますね。明るい印象の玄関に生まれ変わりました。

リノベーション前の玄関とシューズクローゼットです。


【洗面室】
リノベーション前の洗面室は、ハッキリ言って狭いです。写真でわかるように、お風呂の扉の真ん中まで洗濯パンがきてます。
ここに洗濯機を置くと、、、お風呂の出入り口を半分塞いでしまいますね。
右手に見えるのはトイレです。洗面室内にトイレがあるので動線は悪いです。

リノベーションでLDK側に洗面室を拡げました。狭かった洗面室はゆとりある広さになり、洗面室を通らずにトイレにも行けるようになりました。



【和室→洋室】
畳からフローリングへ、押入れ収納からクローゼットになりました。


【リビング→洋室】
L字型の広いリビングを間仕切って、洋室に改装しました。


北側の洋室です。梁のせいで暗くなりがちな奥側の天井に、ダウンライトを埋め込みました。

【キッチン・リビング】
リノベーション前のキッチンです。人気の高いカウンターキッチンからの、、、


壁付けのオープンキッチンへリノベーション!!

収納スペースを多く作れることや、リビングダイニングを広くとれることから、壁付けのI型キッチンに変更しました。
リビングから丸見えになってしまうからこそ、インテリアの一部として様々な空間にマッチする木目調のキッチンを選びました。まるで家具の一部のようですね。また木目調は汚れが目立ちにくいので、メンテナンスが楽ですよ。
下の写真はキッチン側から見たリビングです。グレーのアクセントクロスが、採光を程よく吸収して穏やかな空間にしてくれています。

以上、みしまんしょん施工事例20のご紹介でした。
古くなってしまったマンションでも、内装を一新すれば使い勝手がよくなり、まるで新築マンションのように住みやすくなります。
リフォーム・住み替えをお考え中の方は、当社みしまんしょんをご見学にぜひいらしてください。
みしまんしょんにご興味がでた方は、以下のリンクから販売中の物件をご確認いただけます。
また、いち早く情報を入手したい方は、当社の「マイページ登録」に登録ください。