ガーデニングを始めるときにまず始めるべき準備は?初めて植物を育てる場合に覚えておきたい注意点とともに解説します。GWの長期休暇に植えられる、初心者でも育てやすいおすすめの花もご紹介。
ゼロから始めるガーデニング♪春に植えるおすすめの花は?
ガーデニングは、住まいの敷地内でできる趣味のひとつ。美しい花々に囲まれながら、自分で植えた植物たちの成長を間近で見ることができます。
咲いた花はそのまま眺めるもよし、フラワーアレンジメントにしてお部屋に飾るなど楽しみ方はいろいろ。
今回はGWのまとまった休日を利用して始めるガーデニングのポイントを解説。事前に準備すべきことや、実際に植物を育てる際の注意点、春に植えられるおすすめの花についてもご紹介します。

ガーデニングを始める前の準備アレコレ
ガーデニングを始めるには、まず場所を確保する必要があります。自宅の庭に花壇があるという場合はそこを利用できますが、なければレンガやブロックを積んで花壇を作ることから始めなければならないことも。
マンションの場合は、ベランダにプランターや鉢を置くスペースを確保できれば手軽にガーデニングを始めることができます。
なお、植物を植えるスペースだけ確保すればよいわけではありません。ガーデニングにはスコップにジョウロ、園芸用のハサミにグローブなど、さまざまな道具が必要になるもの。
これらのガーデニング用品や予備の土、肥料などをしまっておける収納スペースも忘れずに用意しておいてくださいね。
なお、ガーデニング用の土と一口に言っても、その種類はさまざま。花・野菜用にサボテン用、観葉植物用など植物ごとに最適なものがありますので、育てる植物に合うものを選んであげましょう。
キレイな花を咲かせるために注意すべきポイント
あらゆる草木や花は、みんな太陽の光を浴びてぐんぐん成長するというイメージがあるのではないでしょうか?しかし、植物によっては直射日光が苦手なものもあります。
水やりの頻度も植物により異なりますが、目安としては土が乾いたらたっぷりあげるのがポイントです。乾かないうちに水やりをすると土が湿りっぱなしになり、根が腐りやすくなるほか、反対に土が乾いてから何日も放置するのも枯れる原因になってしまいます。
また、鉢やプランターで育てる場合は、植物がある程度大きくなったらより広い場所に植え替えることも大切です。植物が大きく成長することも想定したスペースを、あらかじめ確保しておくと安全でしょう。
なお、ガーデニングでは植物に土、水を扱う趣味なので、虫が出ることは仕方ないと受け入れてください。植物にとって害がある虫が出た場合は、しっかり退治して植物たちの健康を守ってあげることをお忘れなく!
GWシーズンに植えられるおすすめの花3選
白く小さな花を咲かせるカスミソウは、一度種まきをすると、自らでまた種を落として数年に渡って咲き続けるほど、簡単に育てられる花です。5月に種をまくことで、7月ごろには可憐な花を咲かせてくれることでしょう。
夏の花の代名詞ともいえるヒマワリも、GWごろが種まきに最適なタイミング。品種によって背の高いものから低いものまであるため、ガーデニングスペースに合わせて最適な品種を選べるのもおすすめのポイントです。

秋の景色を優しく彩るコスモスも春の種まきがぴったり。開花時期は10月ごろになるのが一般的です。キレイに咲いたら押し花にして額に飾ったり、しおりにしたりしても可愛いですよ。
気兼ねなくガーデニングを楽しみたいなら、広い庭やベランダのある住まいに引っ越すのもよいかもしれません。大好きな花々に囲まれながら過ごせる住まいをお探しなら、一度三島コーポレーションまでご相談をください!
北摂地域で心置きなくガーデニングを楽しめる不動産情報を豊富に取り揃えて、お客さまのご来店をお待ちしています♪